珪藻土と漆喰の違いって?
昨日は地元の工務店さんがショールームに来場いただきました。
お問い合わせ内容は「珪藻土と漆喰」どちらが良い商品なの…??
非常に難しいく、正確に回答するには時間がかかる質問です。
どちらも自然素材を主原料としていますが重要な考えの一つとして材料の構成と素材の含有量、なんの材料でその塗り材料が固まり内装壁として十分な強度が得られているかが判断の基準になると思います。
化学樹脂の入っている塗り壁材料は安価、作業工程削減、割れにくい、色が豊富、などのメリットはありますが脱臭性、調湿性、耐久性などの機能性面では自然素材系の材料の約1/2程度劣るかもしれません。
いやそれ以上かも…
とても複雑なお話です。。
そもそもなぜ塗り壁にしたいかという目的を絞り
その目的に適した材料は何かという考え方が良いと思います。
価格なのか?色の選択なのか?表情なのか?脱臭性なのか?調湿性なのか?
そんなお悩みの方は是非弊社のショールームで実際触れたり、見たり、実験装置を使ったり、塗り壁のあれこれをご参考にしてください。(要予約)
ビニールクロス貼りのboxとハイブリッド珪藻土を塗ってあるboxに少量のお湯を実験boxに入れ調湿実験している様子です。⬇︎
実験直後
1時間後
4時間後
6時間後
一目瞭然ですね。。
6時間経過しても湿度に20%の差があります。
長時間高温で湿度が高い状態が続けばガビの発生要因が揃いやすくなります。
少しでも快適な空間、環境、を塗り壁で改善さたい。
そんな思いで左官職人からご提案させて頂きます!
関連記事