体感謝祭!!~見て!!体感 その2~
またまたYomeです
昨日に引き続き
体感謝祭!!の見所
見て!!体感
のご紹介
ハイブリッド珪藻土実験
左官花嶋では、調湿実験・臭覚実験・吸水実験・燃焼実験ができる
実験装置をショールームにて用意しております。
中でも調湿実験装置として10月から始めたハイブリッド珪藻土実験BOX

昨日に引き続き
体感謝祭!!の見所
見て!!体感
のご紹介

ハイブリッド珪藻土実験
左官花嶋では、調湿実験・臭覚実験・吸水実験・燃焼実験ができる
実験装置をショールームにて用意しております。
中でも調湿実験装置として10月から始めたハイブリッド珪藻土実験BOX
同じ大きさのBOXに、クロスを張ったものと珪藻土を塗ったものの中に
牛乳・ご飯・パン・さつまいもを入れておくだけ・・・
子どもの自由研究にもなりそうですが(笑)
さて1ヶ月半たった今はどんな違いがでたでしょうか??
ビニールクロスのBOX
牛乳・ご飯・パン・さつまいもを入れておくだけ・・・
子どもの自由研究にもなりそうですが(笑)
さて1ヶ月半たった今はどんな違いがでたでしょうか??
ビニールクロスのBOX

珪藻土のBOX

あきらかに違いが現れています
また、常にBOX内は5~10%くらいの湿度の違いが見られ、
クロス壁の方が湿度が常に高い数値となっています。
20センチ角の小さなBOXに
三面クロス壁と三面珪藻土を塗った違いなんですが
壁と空気の関係の重要さを改めて実感しました。
人は1日に20kg以上もの空気を吸っています。
無意識に吸っている空気ですが、
体に害のない「いい空気」を吸いたいですね
是非、体感謝祭で違いを目で見て体感してみてください
お待ちしております
また、常にBOX内は5~10%くらいの湿度の違いが見られ、
クロス壁の方が湿度が常に高い数値となっています。
20センチ角の小さなBOXに
三面クロス壁と三面珪藻土を塗った違いなんですが
壁と空気の関係の重要さを改めて実感しました。
人は1日に20kg以上もの空気を吸っています。
無意識に吸っている空気ですが、
体に害のない「いい空気」を吸いたいですね

是非、体感謝祭で違いを目で見て体感してみてください

お待ちしております

