鏝のお手入れ
新年が明け早くも3週間がアッ~というまに過ぎてしまいました。(^^;
大変遅くなりましたが本年も(株)左官花嶋 ならびに神久呂の左官屋さんをどうぞ宜しくお願い致します。
年明けそうそう外構工事やら左官工事やら仲間の応援やらといつもになく忙しくさせて頂いています!
今年の目標は今まで特別な知識や経験を要する分野の仕事で左官屋さんにできる新たな事業を勉強していきたいと思います!
いつにもなく本気です!
同じ仕事を毎年毎年繰り返しても進歩がありませんし時代に乗り遅れてしまいますからねぇー
そんな内容をどんどん投稿していきたいと思います。
今日は最近はまっている鏝の柄のお手入れのご紹介

京都の山中油店さんの荏油(えあぶら)を柄に浸して2週間以上浸透させひたすら布や手で磨き込みます!
柄の乾燥を防ぎ緩みや割れや防水効果をえられます。
味深いあめ色になり見た目もカッコイイ~鏝になります。
手に馴染む鏝は手間隙かかります、、(^^;
大変遅くなりましたが本年も(株)左官花嶋 ならびに神久呂の左官屋さんをどうぞ宜しくお願い致します。
年明けそうそう外構工事やら左官工事やら仲間の応援やらといつもになく忙しくさせて頂いています!
今年の目標は今まで特別な知識や経験を要する分野の仕事で左官屋さんにできる新たな事業を勉強していきたいと思います!
いつにもなく本気です!

同じ仕事を毎年毎年繰り返しても進歩がありませんし時代に乗り遅れてしまいますからねぇー

そんな内容をどんどん投稿していきたいと思います。

今日は最近はまっている鏝の柄のお手入れのご紹介

京都の山中油店さんの荏油(えあぶら)を柄に浸して2週間以上浸透させひたすら布や手で磨き込みます!
柄の乾燥を防ぎ緩みや割れや防水効果をえられます。
味深いあめ色になり見た目もカッコイイ~鏝になります。
手に馴染む鏝は手間隙かかります、、(^^;
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。